KOHEI NAWA

88fb0642-e6a7-02e9-c095-672eb538abae
3d22bd21-2956-a51e-3734-01499134fb0f

パリ、ロンドン、ニューヨークと世界各地を巡回したディオールの回顧展『クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ』が、東京都現代美術館にて開催されています。

建築家 重松象平氏が日本文化へのオマージュとしてデザインした空間演出の中で、創設者クリスチャン・ディオールから現在まで受け継がれる創作への情熱、ディオールと日本の関係性にスポットを当て、初公開となる貴重なアーカイブが展示されています。

本展では、名和がこれまでにコラボレーションしたレディ ディオールも展示されています。

展示期間: - 2023年5月28日(日)
開館時間:10:00 - 18:00 ※展示室入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日、12月28日(水) - 1月1日(日)、1月10日(火)
※1月2日(月)、1月9日(月)は開館
会場:東京都現代美術館 企画展示室 1F / 地下2F
〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館
特別協力 : クリスチャン ディオール クチュール

クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ
focus

銀座・リコーアートギャラリーにて、名和晃平の個展 『Focus』を開催いたします。

本展では、紫外線の照射によって硬化するUVプリントの精緻な造形力と物質性を活かし、平面作品でありながら三次元性を感じさせる、12点の新作を発表いたします。作品を構成する黒一色のインクの塊には、星々の光やその間に働く万有引力、それを観測する人間のパースペクティブ、そして彼らが立つ大地を形成した地球の運動といった、力の無数の側面が取り出されています。

展示期間:2022年12月13日 (火) - 12月24日 (土)
開館時間:12:00 - 19:00 ※最終日は18:00 終了
休館日:日曜・月曜・祝日
会場:RICOH ART GALLERY
〒104-0061 東京都中央区銀座5-7-2 三愛ドリームセンター8F・9F

Focus
a3e27814-1169-0099-857b-2b1fbc4521a9

千葉・市原湖畔美術館にて開催中の『試展-白州模写 「アートキャンプ白州」とは何だったのか』に、ゲストキュレーター/出展作家として名和が参加しています。

1985年、身体・労働・自然の本質的で密接な関係に憧れ、仲間たちと共に山梨県白州に移り住み、「身体気象農場」を開始した舞踊家・田中泯。その呼びかけのもと、1988年「白州・夏・フェスティバル」はスタートしました。バブル経済が始まり都市への一極集中が加速する中、日本列島の割れ目(フォッサ・マグナ)のキワにある白州の地で、都市と農村という二分法を越え、その境界に新しい文化と生き方を探り、世代、ジャンルを越えた人々が世界中から集った4日間の「祭り」。やがてそれは生活と創造の過程に力点を置いた「アートキャンプ白州」(1993-99年)、「ダンス白州」(2001-10年)へと展開していきます。今も伝説のように語られ、人々の心に生き続ける<白州>。そこで、パフォーマー、美術家、建築家、音楽家、文化人、また多くの若者や子供たちは、何を体験したのでしょうか。本展は、その膨大な資料、写真、映像などのアーカイブや、出版、稀有な野外美術プロジェクトに参加した美術家たちのトリビュート作品等を通して、<白州>を照射する試みです。

日時:2022年10月29日 (土) - 2023年1月15日 (日)
開館時間:[月曜 - 金曜] 10:00 - 17:00 / [土曜・祝前日] 9:30 - 19:00 / [日曜・祝日] 9:30 - 18:00
※最終入館は閉館時間の30分前まで
休館日:月曜日 ※祝日の場合はその翌日
場所:市原湖畔美術館
〒290-0554 千葉県市原市不入 75-1

特別協力:田中泯
ゲストキュレーター:名和晃平
出展作家:榎倉康二、遠藤利克、剣持和夫、高山登、原口典之、名和晃平
特別出展作家:藤崎了一、藤元明

協賛:サントリーホールディングス株式会社

試展-白州模写
6025b8c6-b7b2-2037-6f8e-7b4a9cf55ca4

名和晃平 | Sandwichが設計デザインを担当した「Arario Galley Shanghai」での初回の展覧会として、名和の個展『Decode』を開催しています。

本展は、“Dune”、“White Code”、“Plotter”、“Direction”、“Dot/Line Array - Black”などの近年の平面作品シリーズを中心に構成しています。

展示期間:2022年10月26日(水) – 12月31日(土)
開館時間:10:00 - 19:00
休館日:月曜日
場所:Arario Galley Shanghai
1F, Building D, Mangoo Hub, 7 Longai Road, Xuhui District, Shanghai, China

Decode
_N9A491208f6ee6c-6387-992f-6b63-ea468c78fcc2 ea89ac7f-65db-04df-224c-1b34cca1e6a4
_N9A0045_N9A0130青森・十和田市の十和田市現代美術館、十和田市地域交流センターの2会場にて、名和晃平の個展『生成する表皮』を開催しています。

本展では、インスタレーション、彫刻、ドローイングなどの多様な手法と素材を用いた作品を展示しています。

■ 十和田市現代美術館
展示期間: - 2022年11月20日 (日)
開館時間:9:00 ‒ 17:00 ※最終入場 16:30
休館日:月曜日 ※祝日の場合はその翌日
場所:十和田市現代美術館
〒034-0082 青森県十和田市西二番町10-9

■ 十和田市地域交流センター
展示期間:- 2022年11月20日(日)
開館時間:9:00 ‒ 17:00 ※最終入場 16:30
休館日:月曜日 ※祝日の場合はその翌日
場所: 十和田市地域交流センター
〒034-0011 十和田市稲生町16番1号

主催:十和田市現代美術館
特別協力:ナンジョウアンドアソシエイツグループ
展示協賛:手塚清(kōjin kyoto)、藤波克之(VB ジャパンテクノロジー株式会社 代表取締役)
展示協力:寺田倉庫株式会社、ファーストプライウッド株式会社、青森プライウッド株式会社、星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
後援:青森朝日放送、青森テレビ、青森放送、デーリー東北新聞社、東奥日報社、十和田市教育委員会

photo: Kuniya Oyamada

生成する表皮


Pace Galleryの新フラッグシップギャラリーにて、ニューヨークで初となる名和晃平の個展『Aether』を開催します。

本展では、ここ数年をかけて取り組んできた広範な作品群が公開されます。新作となる“Cell System”では、アルミ素材の表面に大小のガラスビーズを付着させ、球体の内側にさまざまな表層のテクスチャーを映し出しています。“Blue Seed”では、植物の種子や胚珠などの断面図がその場で自動生成され、青いレーザー光によって支持体となるパネルに照射されています。また、1972年のパイオニア探査機の金属板に刻まれた男女像をもとに、ランダムに組み合わせたテキストからディープラーニングを用いて立体表面の形状を推測した彫刻作品“Trans-A/E”が公開されます。

展示期間:2022年9月16日 (金) – 10月22日 (土)
開廊時間:[月曜 – 木曜] 10:00 – 18:00 / [金曜] 10:00 – 16:00
休廊日:土曜・日曜
場所:Pace Gallery New York
540 West 25th Street and 510 West 25th Street, New York, United States

photo: Nobutada OMOTE | Sandwich

Aether


振付師 ダミアン・ジャレと名和との協働によるパフォーマンス作品“VESSEL”をイタリア・トリノのTeatro Fonderie Limoneにて公演いたします。また、関連作品として、CINEMA MASSIMOにて映像作品“Mist”を上映いたします。

■ VESSEL
日時:2022年9月9日 (金) 20:45 –
2022年9月10日 (土) 20:45 –
場所:Teatro Fonderie Limone – Sala Grande
Via Pastrengo, 88, 10024 Moncalieri TO, Italy

振付 : ダミアン・ジャレ|舞台美術 : 名和晃平
出演 : Aimilios Arapoglou、浅井信好、戸沢直子、三東瑠璃、Francesco Ferrari、Astrid Sweeney、森井淳
音楽 : 原摩利彦 (特別参加 : 坂本龍一)
照明:吉本有輝子、吉田一弥
舞台監督:尾崎聡
製作 : Sandwich Inc.

■ Mist
日時:2022年9月10日 (土) 16:00 –
場所:CINEMA MASSIMO
Via Giuseppe Verdi, 18, 10124 Torino TO, Italy
ウェブサイト

コンセプト / 振付 / 映像ディレクション : ダミアン・ジャレ
コンセプト / 舞台美術 : 名和晃平
エグゼクティブフィルムディレクター / 撮影監督 : Rahi Rezvani
アソシエイトコレオグラファー : Aimilios Arapoglou
音楽 : Christian Fennesz
照明 : Urs Schönebaum
衣装 : Sruli Recht
ダンサー : Scott Fowler, Jon Bond, Isla Clarke, Madoka Kariya, Boston Gallacher, Lydia Bustinduy, Lea Ved, Paxton Ricketts, Yukino Takaura, Donnie Duncan Jr., Surimu Fukushi, Fay van Baar, Nicole Ishimaru, Tess Voelker, Amanda Mortimore, Chloe Albaret, Luca Tessarini, Nicole Ward
主催 : Nederlands Dans Theater (NDT)
共同製作 : Sandwich Inc.

photo: Yoshikazu INOUE

VESSEL


大分の美術館 COMICO ART MUSEUM YUFUINに名和の彫刻作品“Ether (lava)”が設置されました。

開館時間:9:30 – 17:30 ※最終入場 16:00
休館日:隔週水曜日 (カレンダー)
場所:COMICO ART MUSEUM YUFUIN
〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上2995-1

©NHN JAPAN Corp.

COMICO ART MUSEUM YUFUIN
fa500636-5feb-d4c2-52bb-4c1d0a22eba1

東京・丸の内仲通りを中心に、近代彫刻や現代アーティストの作品を展⽰するプロジェクト『丸の内ストリートギャラリー』の一環として、名和の彫刻作品“Trans-Double Yana(Mirror)”を展示しています。



展示期間: - 2025年3月31(予定)
場所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目4



丸の内ストリートギャラリー
ed34b40a-582e-8b5f-53bd-5422316146b7

国際ダンスフェスティバル『ImPulsTanz』の一環として、ウィーン・Austrian Film Museumにて映像作品“Mist”が上映されます。本作は、オランダのダンスカンパニー「ネザーランド・ダンス・シアター(NDT)」の設立60周年記念事業として、振付家/ダンサーのダミアン・ジャレとの協働により制作されました。

 

日時:2022年8月6日 (土)  20:30 -
場所:Austrian Film Museum
Augustinerstraße 1, 1010 Vienna, Austria
チケット

 

コンセプト / 振付 / 映像ディレクション : ダミアン・ジャレ
コンセプト / 舞台美術 : 名和晃平
エグゼクティブフィルムディレクター / 撮影監督  : Rahi Rezvani
アソシエイトコレオグラファー : Aimilios Arapoglou
音楽 : Christian Fennesz
照明 : Urs Schönebaum
衣装 : Sruli Recht

 

ダンサー : Scott Fowler, Jon Bond, Isla Clarke, Madoka Kariya, Boston Gallacher, Lydia Bustinduy, Lea Ved, Paxton Ricketts, Yukino Takaura, Donnie Duncan Jr., Surimu Fukushi, Fay van Baar, Nicole Ishimaru, Tess Voelker, Amanda Mortimore, Chloe Albaret, Luca Tessarini, Nicole Ward

 

主催 : Nederlands Dans Theater (NDT)
共同製作 : Sandwich Inc.

 

photo: ©Rahi Rezvani 2021

 

Mist

 
森美術館のMAMコレクション015『仙境へようこそ』に、名和晃平の彫刻“PixCell-Kannon#7”が出展されます。

 

展示期間:2022年6月29日 (水) - 11月6日(日)
開館時間:10:00 - 22:00(最終入館 21:30)
※火曜日は10:00 - 17:00(最終入館 16:30)
場所:森美術館
〒106-0032 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階

 

仙境へようこそ

 
79fd16fe-1afd-3055-991a-771eaa68a876

 

08f6ee6c-6387-992f-6b63-ea468c78fcc2 ea89ac7f-65db-04df-224c-1b34cca1e6a4

 

 

青森・十和田市現代美術館にて、名和晃平の個展『生成する表皮』を開催いたします。

 

本展では、彫刻作品“PixCell-Deer#52”、大学院生時代のドローイングシリーズ“Esquisse”、粘度を調整した絵の具の雫がキャンバス上に符号のようなパターンを描くシリーズ“White Code”などを展示いたします。

 

展示期間:2022年6月18日 (土) - 11月20日 (日)
開館時間:9:00 ‒ 17:00 ※最終入場 16:30
休館日:月曜日 ※祝日の場合はその翌日
場所:十和田市現代美術館
〒034-0082 青森県十和田市西二番町10-9

 

主催:十和田市現代美術館
特別協力:ナンジョウアンドアソシエイツグループ
展示協賛:手塚清(kōjin kyoto)、藤波克之(VB ジャパンテクノロジー株式会社 代表取締役)
展示協力:寺田倉庫株式会社、ファーストプライウッド株式会社、青森プライウッド株式会社、星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
後援:青森朝日放送、青森テレビ、青森放送、デーリー東北新聞社、東奥日報社、十和田市教育委員会

 

photo: Nobutada OMOTE | Sandwich

 

生成する表皮

 
PixCell-Camera_2_01_fullsize2022-05-09 10.00.36

アメリカ・パロアルトのPace Gallery Palo Altoにて、名和晃平の個展『PixCell_Moment』を開催いたします。2018年のPaceでの個展以来、ベイエリアでは初となる本展では、写真、絵画、彫刻の作品を展示いたします。

 

展示期間:2022年5月13日 (金) - 7月1日 (金)
オープニングレセプション:2022年5月12日 (木) 17:00 - 18:30
※名和は5月12日のみ在廊予定です。
開廊時間:11:00 ‒ 18:00 ※土曜は12:00 - 17:00
休廊日:月曜、日曜
場所:Pace Gallery Palo Alto
229 Hamilton Avenue Palo Alto, CA 94301, U.S.A

 

photo: Nobutada OMOTE | Sandwich

 

PixCell_Moment

 
30f6ce82-1da2-c550-1f12-3c29726e90e5bd1e9918-fdb0-d88e-6136-5801093c2766

銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUMにて開催中の名和晃平の個展「Fountain」の会期が5月8日まで延長されることになりました。

 

本展は、名和と振付家ダミアン・ジャレによるパフォーマンス作品『VESSEL / MIST / PLANET [wanderer]』の書籍刊行を記念して行われ、同作品をモチーフとした平面作品のほか、アーティスト活動の最初期からのドローイングをシルクスクリーンによる版画にした“Esquisse”、彫刻“Fountain”など、多数の作品を展示しています。

 

展示期間:- 2022年5月8日(日)
開廊時間:11:00 - 20:00
場所:銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F
主催:銀座 蔦屋書店
協力:合同会社DMM.com、エス.ラボ株式会社、Sandwich Inc.

 

photo: Kenryou Gu | Sandwich

 

Fountain

 
OKETA COLLECTION - Mariage

東京・WHAT MUSEUMで開催予定の展覧会『OKETA COLLECTION「Mariage −骨董から現代アート−」』にて、彫刻作品“PixCell-Deer#48#”を展示予定です。

 

展示期間: 2022年4月28日 (木) - 7月3日(日)
会館時間:11:00 - 18:00(最終入場17:00)
休館日:月曜(祝日の場合、翌火曜休館)
場所:WHAT MUSEUM 2F
〒140-0002 東京都品川区東品川2-6-10 寺田倉庫G号

 

OKETA COLLECTION「Mariage −骨董から現代アート−」

 
d7e95a26-989f-9cfa-6d80-4f67d2d25d35

振付家/ダンサーのダミアン・ジャレと名和晃平のコラボレーションにより創作された、パフォーマンス三部作の作品集『ダミアン・ジャレ | 名和晃平 VESSEL / Mist / Planet [wanderer]』を刊行いたします。

 

2016年の初演後、7ヵ国11都市で巡回公演を行った“VESSEL”、映像作家ラヒ・レズヴァニによる映像作品として2022年に発表された“Mist”、コロナ禍の中、2021年に上演された“Planet [wanderer]”。

 

三部作の記録の他、ジャレ / 名和のインタビュー、各作品の作品評など、作品世界を読み解く内容となっています。

 

■ 書誌情報
発行:カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
発売:美術出版社
定価:11,000円(税込)
仕様:B4判変型/168ページ
ISBN:978-4-568-20281-6
一般発売日:2022年5月2日(月)
先行販売日:銀座 蔦屋書店 2022年4月16日(土)

 

■ 特装版作品集
新作マルチプル作品“Orbit”が付いた限定特装版作品集は、展覧会終了後に「OIL by 美術手帖」にてエントリーが開始されます。詳細は4月30日より公開予定です。

 

<Orbit>
パフォーマンス三部作の世界観が表現された仮想の3D空間の光景を「撮影」し、コンピュータ制御によるドリルミルでアルミの板を削り出して制作された、新しい手法の「写真彫刻」。

 

※作品集本体は限定特装版分・一般発売分で共通のものになります。

 

VESSEL / Mist / Planet [wanderer]

 
8ab4aedd-9aef-d723-871b-b6a16c9ba797

銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUMにて、名和晃平の個展「Fountain」を開催いたします。

 

本展は、名和と振付家ダミアン・ジャレによるパフォーマンス作品『VESSEL / MIST / PLANET [wanderer]』の書籍刊行を記念して行われ、同作品をモチーフとした平面作品のほか、アーティスト活動の最初期からのドローイングをシルクスクリーンによる版画にした“Esquisse”、彫刻“Fountain”など、未公開品を含む多数の作品を展示。名和の現在にいたる思考の広がりと、平面、彫刻、パフォーマンスへと領域を横断する作品同士のつながりが感じられる構成となります。

 

展示期間:2022年4月16日(土) - 5月8日(日)
開廊時間:11:00 - 20:00
場所:銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F
主催:銀座 蔦屋書店
協力:合同会社DMM.com、エス.ラボ株式会社、Sandwich Inc.

 

Fountain

 
京都・MtK Contemporary Artの設立1周年記念展『N/World』に、名和が参加いたします。

 

展示期間:2022年3月3日 (木) - 4月3日(日)
開廊時間:10:00 - 18:00
休廊日:月曜
場所:MtK Contemporary Art
〒606-8334 京都府京都市左京区岡崎南御所町20-1

 

N/World

 
Print

京都を舞台にしたアーティスト主導のアートフェア『ARTISTS’ FAIR KYOTO 2022』が、3月5日から開催されます。
清水寺会場では、アドバイザリーボードによる初の展覧会が行われ、名和は彫刻作品を展示いたします。

 

◼︎ メイン会場
日程:2022年3月5日 (土)・3月6日 (日)
時間:10:00 - 18:00
場所:①京都府京都文化博物館 別館
〒604-8131 京都市中京区三条高倉
②京都新聞ビル 地下1階
〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上ル少将井町239

 

◼︎ 清水会場
日程:2022年3月5日 (土) - 3月13日 (日)
時間:10:00 - 17:00
場所:音羽山 清水寺
〒605-0862 京都市東山区清水1丁目294

 

チケット

 

ARTISTS’ FAIR KYOTO 2022

 
Esquisse

大阪・ギャラリーノマルにて、名和の個展『Esquisse』を開催いたします。本展では、名和の活動初期のドローイングが公開されます。

 

展示期間:2022年1月29日 (土) - 2月19日 (土)
開廊時間:13:00 - 19:00
休廊日:日曜、祝日
場所:ギャラリーノマル
〒536-0022 大阪市城東区永田3-5-22

 

Esquisse

 
384378da-07c0-2628-9894-6e39c960e80a

大阪・国立国際美術館で開催される展覧会『感覚の領域 今、「経験する」ということ』に名和晃平が参加します。名和は新作の版画作品を出展いたします。

 

展示期間:2022年2月8日 (火) - 2022年5月22日 (日)
会館時間:10:00 - 17:00(金曜・土曜は20:00まで)
※入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜(3月21日、5月2日は開館 / 3月22日は休館)
場所:国立国際美術館
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55

 

参加作家:飯川雄大、伊庭靖子、今村源、大岩オスカール、中原浩大、名和晃平、藤原康博

 

photo: Shigefumi Kato

 

感覚の領域 今、「経験する」ということ


c9801467-1dc4-454d-f818-7d1b47d3273e

オランダのダンスカンパニー「ネザーランド・ダンス・シアター(NDT)」の設立60周年記念事業として制作された、映像作品『Mist』が公開されます。振付家/ダンサーのダミアン・ジャレとの協働による、霧と照明演出を用いたパフォーマンスを、写真家/ディレクターのラヒ・レズヴァニが撮影・映像化いたしました。

 

◼︎劇場上映
日時:2022年1月6日 (木) 20:00 *中央ヨーロッパ時間
2022年1月7日 (金)12:00 / 20:00 *中央ヨーロッパ時間
2022年1月8日 (土)12:00 / 20:00 *中央ヨーロッパ時間
Ticket

 

コンセプト / 振付 / 映像ディレクション : ダミアン・ジャレ
コンセプト / 舞台美術 : 名和晃平
エグゼクティブフィルムディレクター / 撮影監督  : Rahi Rezvani
アソシエイトコレオグラファー : Aimilios Arapoglou
音楽 : Christian Fennesz
照明 : Urs Schönebaum
衣装 : Sruli Recht

 

ダンサー : Scott Fowler, Jon Bond, Isla Clarke, Madoka Kariya, Boston Gallacher, Lydia Bustinduy, Lea Ved, Paxton Ricketts, Yukino Takaura, Donnie Duncan Jr., Surimu Fukushi, Fay van Baar, Nicole Ishimaru, Tess Voelker, Amanda Mortimore, Chloe Albaret, Luca Tessarini, Nicole Ward

 

主催 : Nederlands Dans Theater (NDT)
共同製作 : Sandwich Inc.
協力 : Ammodo

 

photo : ©Rahi Rezvani 2021